休日野食家やのけんブログ@福岡

よく食べる子供と珍食嫌いな妻のために試行錯誤してます

野生食材

栗よりウマイ!『しいの実』の超簡単な食べ方!

世界で一番好きな木の実『しいの実』そこら中の公園で拾える 超初心者向けの野食である。 しいの実にはマテバとスダの二種類があり 上の画像はスダジイ。 特徴的な殻斗(かくと)に包まれている。 この実は野食の楽しさを知ったきっかけの食材。小学生の頃に知…

秋に実るオレンジの実『ブラジルヤシ』を食べてみる!

すっぱ!んー、後味に少しだけエグみを感じる。 でも気にならない程度、そこそこ美味しい。 。。 南国の雰囲気が素敵なブラジルヤシは 秋に果実がオレンジ色になり甘い香りを放つ。 キウイフルーツに似た香りだ。 可食部は梅の果実より比率が高いイメージ。…

仕込みに3日!待つ甲斐ありの絶品トンポーローを猪肉でつくってみた。

八角による独特の香りと 3日間熟成された柔らかな赤身。イノシシの特徴である固い脂は 煮込むほどに旨味が凝縮されていき 煮崩れすることなくほどよい弾力がある。3日目の朝より夜のほうがウマイので しっかりと熟成させる大切さを理解した。例え豚肉で作っ…

福岡で生まれ育った人が「ミーンミンミン」とセミの鳴き真似したらテレビに影響されすぎ。

福岡にはミンミンゼミが生息していない。 福岡に住めば分かることだが ミーンミンミンと聞いたことはないはずだ。 逆に東京はミンミンゼミが沢山いる。信じられないくらい多いため テレビでセミの鳴き声を使う場合は 認知度が高いミンミンゼミになるのだろう…

サザエよりバイ貝よりビナ貝のほうがウマイ理由!

ビナってのはこういう貝 ビナを家庭で食べることが当たり前すぎて 一般家庭で消費される頻度が分からないのだが 何度も食べるほど美味しい理由がある。 それは身と肝のバランスだ。 肝が非常に淡白で食べやすいため とにかく無心で食べることが出来る。 。。…

夏のワラビが収穫されない3つの理由!

ワラビの新芽は夏でも採れる。ただ、あまり積極的に採る人はいない。 その理由は3つある。①採れること自体を知らない ②少量しか採れない ③美味しいか分からないそもそも知らない人が多い上に この時期は草が開ききったものと若芽が混在し 十分な量を採るには…

春のタケノコより初夏の『真竹』をオススメする2つの理由。

①手軽に収穫できる ②可食部が多いタケノコ狩りといえば 汗水垂らして時間をかけて掘り出すのだが それは孟宗竹(モウソウチク)という春のタケノコである。 yanokenta32.hatenablog.com それに対して 初夏(5月〜6月上旬)の真竹は簡単に採れる。 棒状に生えているのを…

春と初夏に楽しむ山菜『カンゾウ』は本当に花もウマイのか!?

カンゾウは新芽だけでなく 蕾や花も食べることができるらしい。 春に新芽を食べた記事はこちら。yanokenta32.hatenablog.com 福岡は梅雨入りしたというのに運良く晴れ。 カンゾウは5年ほどで花をつけるようだ。花はあっても種子は作らない。 このあたりは彼…

【マテ貝】欲張りな人間が失敗する採り方。美味しい食べ方は?

大失敗をした。あれだけ道具を揃えておきながら いざ海岸に立つと正常な判断ができなかった。 正常な判断できそうにない浮かれ具合 今回の準備量であれば 5キロくらいは採れたはずだ。 だが成果はこれだけ。 採るにはコツがいる。マテ貝の住みかである穴を見…

潮干狩りなら『マテ貝』でしょ!必要な道具5点はコレ!

マテガイの採り方は面白い。 引っこ抜いてポン!って感じ。一度経験するとやみつきになり 子供も絶対に楽しめるのでオススメだ。しかし 僕はまだ採ったことがない。 。。 必要な道具は5点①長靴 ②塩をいれる容器(精製塩を推奨) ③クワもしくはスコップ ④バケ…