休日野食家やのけんブログ@福岡

よく食べる子供と珍食嫌いな妻のために試行錯誤してます

ひとり飲み歴10年の僕が教える、食べログに頼らない店選びの3つのポイント!

ネットで調べずに店を選ぶのが
ひとり飲みの醍醐味なんじゃない?


苦手な店ならすぐに出たら良い。
ひとり飲みはフットワークの軽さが強みだ。


でも、折角なので良い店を引き当てたい。


そこで30軒以上ひとり飲みをした僕が
店選びの3つの条件を紹介する。


①好みの外観であるか
②店の外から店内が見えるようにしているか
③店の外にメニューがあるか



①やっぱり店選びは外観が大事。

外観がボロボロで内装はオシャレなんて店はない。

あるとしたらターゲットを選定できないアホ店か
会員制の店くらいだろう。

ファザード(正面デザイン)に力を入れる飲食店は
内装にも当然こだわりを感じる。


見た目と中身はリンクしている。
だから好きな外観かどうかは肝心である。



②店内が外から見える店を選ぼう。

店内にお客様が多くてやめる人もいれば
少ないから入るのをたじろぐ人もいるため
見えないほうが良い点もある。

だが、店内が見えなければ
入るかどうかの選択肢さえ浮かばない人が多い。

つまり、
お客様に選択肢を与えられる店を作れているか
外に訴求できているかが店選びの判断基準になる。

少なくともお客様に選択肢を与える店は
そうでない店よりも顧客目線のはずだ。



③店外のメニューは舐めるように見よう。

結局は酒が安いかどうかだ。
庶民には角ハイボール500円の店なんて選べない。

ハイボールの値段で嬉しい店は390円以内、
290円なら最高だ。

店外にメニューがあるということは
②と同じで外向きに訴求できているということ。

インターネットでの訴求だけでなく
道を歩いている人にさえ入ってほしい
ひとりでも多くの人に来てほしいと願う店だ。

また、メニューを外に出すということは
商品に自信があるということでもあり
価格が適正だという主張でもある。


外に向けた当たり前の訴求を当たり前にできる店。

そんな店を僕は選んでいる。



https://www.instagram.com/p/BZTnDdyHr_R/

たまたま見つけた店。外のA看板が目を引く。
『今月末まで酎ハイ150円』

外にメニューはなかったが
チラっと見えた中から笑顔の店主と目が合い入店。

話を聞くと、
外から店内が見えるように窓を工夫したらしい。

そういう心がけが
外への目配せに繋がっていると非常に感心した。


酎ハイは通常でも350円と安い。