休日野食家やのけんブログ@福岡

よく食べる子供と珍食嫌いな妻のために試行錯誤してます

SNS映えする料理開発をしない飲食店はアホという風潮。

SNSの影響力や宣伝力は大きい。
飲食店には写真映えする料理が求められている。

だが僕はそれが全てではないように思う。

逆張りという発想で考えると
写真映えする料理開発が横行する世の中では
あえて写真では伝わりにくいものこそ必要となる。

例えば料理の盛り付け下手な主婦が
人目を気にせず投稿するSNS料理集は逆張りだ。

見た目を重視して見せる投稿が多い中で
あえて下手を見せるところにファンが生まれる。
(本人は至って真面目にやっていることが重要)

平野レミさんの番組を見るに近い感覚。
あの人は料理の完成度とは別に期待度が高い。

過去の作品に際立ったものがあるから
どのような時でも期待を集めるのであろう。

とはいっても飲食店のSNS術を考える際に
わざと変わった盛り付けにする必要はない。

SNSを活かす開発をするならば
写真という『点』で魅せるものだけでなく
写真では伝えにくい体験型料理を目指すべきだ。

体験型料理とは写真を通じて
その料理を体験したい気持ちを引き出させるもの。
食べてみたいという感覚をも包括したものだ。

平野レミさんの過去作品を見て
番組を視聴したいと思う感覚がそれに当たる。


旅行のパンフレットは
写真では伝えにくい体験を様々な方法で収め
読者に行ってみたいという気持ちを起こさせる。

旅行先の体験はアクティビティと呼ばれ
体験型料理に必要なのはこれの捻出と考える。

料理でいう代表的なアクティビティとは
客席に届けて目の前で炙る〆鯖のようなものだ。

だがこれも今は特別の演出ではなくなっている。


僕が体験型料理を考えるならこう。

『客席で爆破して完成する塩釜焼き』
『制限時間1分!溶ける氷グラスのテキーラshot』
『壊して完成する氷結ドリンク!ハンマー添え』

こんなん出てきたら上がる。


実際にある体験型料理を挙げるなら
伝兵衛の枝豆掴み取りなんて良い感じ。
アクティビティと飲食の結びつきを感じる。

躍動感を動画で伝えるのは有りだと思う。
しかし画像であろうが他者を惹きつける料理
そういう体験型料理の開発が求められている。

博多駅の朝食戦争。サラリーマンに嬉しい超スピード提供の店。

朝7時からオープンする博多駅一番街。

サービス価格の朝食を提供する店舗の中でも
『日本料理かじ』は提供時間が早すぎる。

f:id:yanokenta32:20170413114314j:plain:w300

朝は注文できる料理がひとつに限定されるため
着席すると出されるお茶を無言で飲むだけだ。

来店人数を確認後すぐに作り出しているのだろう。
店内のお品書きを見ながら
お茶をゆっくり飲んでいると朝食が運ばれる。


https://www.instagram.com/p/BSzX8bGjie3/
お茶はまだ二口しか飲んでいない。早い。

3分〜5分で提供される。
ご飯や辛子高菜をお代りできるため
お腹を空かせた方でも納得のボリュームだ。

しかし皆さん食べるのが早いね。
開店して8分で二人会計していた。
10分で二回転目に入るテーブル席もあるほど。


時間がない朝に嬉しいスピード提供の店。
鯖は脂が乗っていてうまい。
味噌汁も沁みる。

日本の朝食はこういうのがいい。

【サービス終了】博多で安いランチ『天ぷら定食あげな』月に一度のサービス定食は500円!

このサービスは2017.7.10で終了しました。

。。


博多駅筑紫口を出て右手
ヨドバシカメラ4階にある『天ぷら定食 あげな』
男女比=2:1(テーブル席は相席有り)

毎月10日限定で
税込み500円のお得なメニューを提供している。

天ぷらは6種類
(海老・イカ・豚・ナス・レンコン・ピーマン)

注文が入ってから揚げるスタイルは最高だが
一度に盛られて提供されるのは残念だ。

やはり串焼き・天ぷらは
出来たてを上がった順に食べたいもの。
逆にそういった配慮というか
オペレーションが確立している店はうまい。

とはいってもこの低価格。
揚げたてを提供するのは素晴らしい。

だがこの店の一番のオススメは
かしわめしの食べ放題にある。

f:id:yanokenta32:20170411174202j:plain:w300
かしわめし食べ放題の店なんて初めてだ。

大釜で炊いた米は水分がよく飛んでおり
茶碗の滑り止めになることなくサラサラ口に入る。
味付けが濃いため天ぷらとの相性は悪いが
揚げる時間までの待機中に2杯はいけるだろう。

他にも
赤だし味噌汁・高菜漬・白飯も食べ放題。

毎月10日は是非この店を選んでほしい。